はくさんの株投資日記

20代経理マンの株式投資。

恐怖指数とは?暴落を感じ取れ!

はくさんです。

配当金を狙う長期投資家にとって、大暴落時ほどテンションの上がることは無いかと思います。かく言う私も、暴落時保有資産の評価額が下がっても、株のバーゲンセールじゃ!と喜ぶ変態です。そう言う時に限って買付余力がないのですが……

 

とは言うものの、株価が安い時に買付したいのは皆同じです。そんな時に参考指標とされているものをご紹介したいと思います。

 

※投資は自己責任で。

 

恐怖指数(VIX)とは?

 

将来の投資家心理を示す数値として利用されています。一般的に恐怖指数が高いほど投資家が相場の先行きに不透明感を持っているとされております。

恐怖指数が高い⇨悲観的な相場

恐怖指数が低い⇨楽観的な相場

と言えます。

なお、通常は10〜20で推移することが多いです。

 

恐怖指数とNYダウの相関

 

恐怖指数

 

f:id:masashion:20200103194558j:image

記憶に新しいと思いますが、2018年末頃の大暴落時には恐怖指数がなんと30を超えています。

 

NYダウ

f:id:masashion:20200103194535j:image

 

逆に2018年末頃はNYダウが急激に下がっております。

 

恐怖指数の算出方法

 

確かに相関関係はありそうです。

ですが、私は思いました。

 

NYダウの過去の実績を基に算出している指標なら、そもそも手遅れじゃない?

 

ご安心下さい。

NYダウの実績の反対という訳ではありません。

恐怖指数S&P500を対象とするオプション取引ボラティリティを元に算出されております。

 

この表現でお分かり頂ける方は天才です。笑

 

オプション取引とは

あらかじめ決められた日に、日経平均株価などの指数を決められた価格で売買する取引となります。つまり、将来S&P500がどれくらいの値になるか予想して、先に売買する約束をしておくのです。

 

ボラティリティとは

株価の変動率です。

言葉通り株価の上下の大きさです。

 

この2つのデータを基に計算しているので、

NYダウの過去の実績を基に計算しているというより、オプション取引という投資家が予想する将来の株価を基に算出されているのです。

 

最後に

恐怖指数は暴落をいち早く察知する為に使えそうな指標であります。ですが、株式投資には絶対的な指標はありません。あくまでも参考に使ってみてください。

 

 

 

【銘柄紹介】PSEC(配当利回り10%以上❗️)

 

どんな会社?

 

プロスペクト・キャピタル(Prospect Capital Corporation)は金融サービス会社であり、中間市場の株式未公開会社へ賃貸・投資を行っております。

 

株価

f:id:masashion:20200102102413j:image

 

下がり続けております。

また、金融系ということもありリーマンショック時は大きく値をさげております。

 

基本情報

 

f:id:masashion:20200102102543j:image

 

やはり、注目していただきたいのは配当利回です。現時点で11.11%。税引後でも約8%。驚異的です。なお、こんなに配当利回りが高いのは理由があります。それはBDC銘柄だからです。

 

BDC銘柄とは

 

投資家から資金を集め米国の中小及び新興企業等に投融資し、その投融資先の企業から得られる利益や配当といった収益が投資家に還元される仕組みです。この時、その収益の90%以上を配当することで法人税の優遇措置を受けている銘柄です。その他有名銘柄だと、ARCCやMAIN等があります。

 

配当金権利月

 

基本的に毎月権利月で、翌月支払いです。

※参考に2019年分を載せます。

f:id:masashion:20200102103641j:image

 

財務諸表

 

f:id:masashion:20200102125426j:image

赤色が当期純利益を表していますが、

良くない2016年でも売上高当期純利益率13%

最新の2019年6月では20%超と、多くの日本企業より優良かと思います。

 

f:id:masashion:20200102125814j:image

 

自己資本比率も2019年6月で57%と意外と高いです。

自己資本比率は純資産/総資産で表され、企業の財務安全性を示します。なお、50%以上で優良企業と言われており就活時も参考にしておりました。

投資に値するか?(私見

 

チャートを見ても分かる通り、キャピタルゲインは望めません。そして、株価を下がっておりリスクがあります。ですが、私にとっては配当利回り10%が魅力的です。集中投資するような銘柄ではないですが、PFのスパイス的な感覚で組み入れても面白いのではないかと思います。

 

実際、わたしは20万円弱買付しております。

f:id:masashion:20200102122942j:image

 

正直、投資に値するかを検討する情報提供を満足に出来ませんが、これからもこの銘柄に投資は続けますので、私の投資成績を見守って投資するかしないか検討してもいいかと思います。

 

よろしくお願いします。

 

 

2020年投資目標発表します❗️

明けましておめでとうございます。

予想以上の寒さにお布団にくるまっております。さて、2020年度の投資目標を立てます。

 

f:id:masashion:20200101100252j:image

 

 

2019年を振り返って

 

投資資産 ⇨ 350万円

配当金  ⇨ 10万円/年

 

米国株投資を始めて投資資産は約230万円増え、配当金も約10万円増えました。

ですが、配当金としてまだまだ少なく、資本主義の力を実感ベースで感じることが出来ません。

 

2020年投資目標

 

投資資産 ⇨ 600万円(+250万)

配当金  ⇨ 24万円/年(+14万)

 

我ながら、とても高い目標です。

そんな時は『高ければ高い壁の方が登った時気持ちいいもんなぁ〜♫』Mr.Childrenの終わりなき旅を思い出して乗り越えます!

 

さて、目標を立てるのは簡単です。

大事なのは目標迄の道筋です。

 

目標達成への道筋

 

投資方針

 

・毎月約10万円を投資

・ボーナス約100万円投資

・税引前利回りは平均5%以上

権利落ち月に、保有率が低い銘柄を優先的に

・NISAは高配当のADRを優先的に

・銘柄は10〜20銘柄

 

f:id:masashion:20200101100012j:image

参考に今のPFです。

 

投資する理由

 

給与以外の収入源を持ち

会社への依存度を下げる。

投資する理由は以前にも取り上げていますが、

何度も何度も意識する事が重要だと思っております。

皆さん、こんな事を思った事がないでしょうか。

 

『働きたくないけど、働かないといけない』

『こんな仕事したくないけど、これをしないと評価に関わる』

 

こんな気持ちのまま、良い仕事も出来るはずがないと思っております。会社への依存度を下げる事で、精神的・身体的な健康を維持できるかと思います。同時に、仕事の質も上がると思います。消極的に働くのではなく、積極的に働くことが重要だと思います。働くの嫌だぁ〜とか言う前に、働いてやってもいいよ、スタンスになるのが長期的な目標です。

 

それでは、本年もよろしくお願いします。

 

 

 

 

無料版はてなブログでもアドセンスは合格する!サーバー代・ドメイン代不要!

はくさんです。遂に、無料版はてなブログGoogle  AdSense(グーグルアドセンス)合格しました!4回の挑戦後、彼女が来てくれました!

 


f:id:masashion:20191230201505j:image

 


ちなみに、Google  AdSenseは前からとても興味がありました。当初は投資成績を自分用のメモとして残そうと始めたブログでしたが、自分と同世代の株初心者の方にも参考にしてもらいたいという思いもでてきて、投資成績や給与等を隠さず公開しております。

 


そんな中Google  AdSenseの存在を知ります。給与以外の収入を求めて投資をしている私にとってブログでも収入が得れるかと思い魅力的でした。

ですが、調べてみると
はてなブログの有料化・独自ドメインの取得

雲行きが怪しくなりました。

ブログの維持費より多く収益を稼げる気がしませんでした。

 

それから日は過ぎて、

よくよく調べてみると最近無料版はてなブログでもアドセンス合格されてる方がちらほらいるとの事です。

 

 

 

 

これは挑戦するしかない!!

 

AdSense合格迄の道のり

 

1回目

特に対策もなく、申請。

 

サイトの停止または利用不可

まぁ、こんなもんか。

 

 

2回目

 

問合せフォームとプライバシーポリシーの設置

 

問合せフォームの設置

https://nakomii.hatenablog.com/entry/2019/03/22/021023

プライバシーポリシーの設置

https://nakomii.hatenablog.com/entry/custom-blog

 

※参考ブログ

 

 

サイトの停止または利用不可

またか。。。

この理由ということは、サイトの優越ではなくてそもそもGoogle側が私のブログにたどり着いていない。。

 

 

3回目

 

Google search consoleの登録

 

https://liginc.co.jp/323069

※参考ブログ

 

あまりよく理解してないですが、

Googleが検索する為に有益とのこと。

 

 

サイトの停止または利用不可

くぅぅ。辛い

 

 

4回目


Google search consoleサイトマップ登録

https://www.tkd-wanderer.com/entry/sitemap-registration

※参考ブログ

 

 

f:id:masashion:20191231141216j:image

 

 

本当に無料はてなブログでもGoogle AdSense(グーグルアドセンス)に合格できます!以前は無料ブログでは無理だったかもしれませんが、今はできます!はてなPROも独自ドメインも必要なし!!!私が保証します!これからは収益が出るかが勝負です!維持費が0なので、細々と頑張ります。

 

応援よろしくお願いします!

 

 

【資産状況報告】2019年12月末

こんにちは。

12月27日で無事仕事を納めました。

やるべき仕事は納められませんでしたが。

さて、2019年から本格的に米国株に参入し、

不労所得である配当金を増やすことを目標とするような投資スタイルに変わりました。

 

経理職へ転職し、スキルが日に日に身に付いているとは感じますが、それ以上に長時間労働者・プレッシャー・ストレスで辛い日々でもあります。

 

そんな日々を少しでも支えてくれる配当金。

本当に株式投資が頭から離れない。

今まであまり趣味を持たない人でしたが、

苦労と感じない、これこそが趣味なのでしょう。

 

それでは、2019年最後の資産状況報告です。

 

 

①資産状況

 

f:id:masashion:20191228194300p:image

 

株式投資だけで345万円

Twitterで他の投資家さんも知っているからこそ、少なく感じますが実世界ではあまり見かけたことがありません。

 

また、今回から配当利回りも載せております。

平均配当利回りは税前で5.82%

だいぶ攻めてます。目立つのがARCCとPSEC。高配当に目が眩んでいます。素晴らしい銘柄であるはずのPGまで手放そうかと考えてしまうほど。

 

②銘柄保有

 

f:id:masashion:20191228194309j:image

 

分散投資を意識しておりますが

保有率はきれいな状態も保ちたいという思いが強いです。来年は1月にAT&T,VZ,P&G,ABBVを買付します。

 

③投資方向性

 

最近、投資方向性に迷いがでております。

というのも、ARCC,PSEC等の値上がりを期待できない高配当だけに目がいってしまいます。

この状態が良いか、悪いかが分からなくなってきました。

 

①値上がりするかもしれない増配株

②値上がりしない高配当株

 

自分のスタイルにはどちらが合っているのか。

 

・資産350万円とそんなに多くない資産

・26歳という若さ

・配当金は欲しい

 

今はに集中している状態ですが、

P&Gというのような株もある。。

どちらがいいのかが分からないままです。

 

配当金推移【2019年12月】

こんばんは。

遂に、遂に2019年の配当金推移が確定しました。米国株を始めてちょうど1年ぐらいです。

同時に配当金を意識し始めました。

それでは配当金は載せます!

 

①配当金推移

 

f:id:masashion:20191228122834p:image

 

12月はXOM,RDSB,IBM,PFF,オリックス

ギリギリ1万円達成です!

 

悔しくも10万円/年は達成出来ませんでしたが、

来年から1万円/月は確実に達成できます。

来年は2万円/月を達成できるようにします!

利回り4%で計算すると、約600万円ですね。

今320万円ぐらいなので、少しギリギリですね。

 

 

②配当金入金月一覧

 

f:id:masashion:20191221214206j:image

 

一目でいつ配当金が入金されるかを確認できるようにしました。これを基に配当金を着々と積み重ねます。皆さんも参考にしてください。

 

バカでも稼げる「米国株」高配当投資[本/雑誌] / バフェット太郎/著

価格:1,650円
(2019/12/21 21:52時点)
感想(0件)

 

なお、私が初めて米国株を始めた際に買った本です。

本屋で探してウキウキしたのがいい思い出です。

なぜ、キャッシュフローに注目する❓

はくさんです。

いつも資産報告等しかしておりませんが、

一応、現役経理職なので経理的目線から

株式投資を見ていきたいと思います。

 

まず、ご紹介したいのが

キャッシュフローです。

数ある著名人の方が投資する上で指標としております。

 

f:id:masashion:20191215215540j:image

 

 

キャッシュフローとは

 

まず、キャッシュフローとは直訳するとお金の流れです。そんなこと知ってるよ!と言う方がいるかもしれませんが、なぜ著名人がこの指標に注目するのかを自分なりの見解を示したいと思います。

 

そもそも、企業の業績を知るにはシンプルに利益に注目したら良いと思いませんか?

 

もちろん利益にも色々種類があって、

本業の利益を示す営業利益

財務活動も含んだ経常利益

特別損益まで含んだ税引前当期純利益

がありますが、これらの利益も勿論重要ですが

それ以上にキャッシュフローが注目されている。

 

 

f:id:masashion:20191216180921j:image

 

はて、はて?

 

②利益とキャッシュフローとの違いは?

 

利益とキャッシュフローの大きな違いは

信用性です。

もちろん、利益も監査法人に監査を受けているので信用性は保証されております。

ただ、利益よりキャッシュフローの方が信用性があるのです。つまり、より事実に近いのです。

 

これは、利益が仮定された費用によって計算されている面を持っているからです。

例えば、減価償却費や引当金

 

減価償却費を説明すると、

減価償却費は生産設備等の固定資産の取得金額を耐用年数で割って計算するのですが、その耐用年数は企業が論理的な説明が出来たら自由に設定できます。

 

【事例】

企業A、企業Bが同じ生産設備(100万円)を導入した場合

 

①企業Aはこの生産設備を5年で使うと仮定

売上   =500万円

減価償却費=100万円÷5年=20万円

利益   =480万円

 

②企業Bはこの生産設備を10年使うと仮定

売上   =500万円

減価償却費=100万円÷10年=10万円

利益   =490万円

 

どうでしょう。

同じ売上、同じ生産設備を導入したとしても

利益が10万円違います。

もちろん、各々の企業の設備の使い方が異なり

耐用年数を合理的に説明できたらという前提ですが。。

 

キャッシュフローの計算

 

逆にキャッシュフローは現金の流れですので、

利益から減価償却費や引当金等、仮定に基づいた実際に発生してない費用は差し引いて計算します。つまり、仮定を無視しているので、仮定を考慮した利益より信用性が高いのです。

 

キャッシュフローはこのように事実に近い為信用され、銘柄分析の指標にされているのだと思います。このように、時々経理職で得た知識をここでアウトプットし、より自分のモノにして行きたいです。